コロナウイルスワクチンや最新のご案内はお知らせをご覧ください。
予防注射(ワクチン)について
内科について
内視鏡検査について
診察について
コロナウイルスワクチンの予約はどうやったら取れますか?
ワクチン納入数には制限があり、また当クリニックは昼休みが内視鏡検査時間となっているため十分なワクチン接種時間が設けられません。そのためご希望の方すべてに接種することができずご迷惑をおかけし申し訳ありません。
2022年12月現在、4回目を当クリニックで接種した方を対象にワクチン接種の予約を受付ています。4回目を当クリニックで接種していない方は、横浜市予約サイトでのご予約をお願いいたします。
具体的にどこかが悪いというわけではないのですが、診てもらえるのでしょうか?
なんとなく調子が悪い、だるい…など、少しでもお体に異変を感じることがありましたらお気軽にご来院ください。
どの科を受信したらいいかわからない…という場合にもプライマリケアとして診断いたします。
内視鏡検査は当日可能ですか?
胃カメラについては朝食を止めてきていただければ混雑状況にもよりますが当日検査対応致します。
大腸カメラについては下剤等が必要になりますので、検査希望日の3日前までに一度受診してください。
内視鏡検査にはどのくらいの時間がかかりますか?
上部内視鏡検査(胃カメラ)で、観察のみですと約10分程度。下部内視鏡検査(大趙カメラ)観察のみで約15~30分程度になります。
ポリペクトミー(内視鏡的ポリープ切除術)は痛くありませんか?
粘膜には神経がないため、切除時は痛くありませんのでご安心ください。
内視鏡検査は苦しくありませんか?
患者様のご要望や体調に応じて適切な麻酔・鎮静剤を使用いたします。
無麻酔を希望される場合でも経鼻内視鏡を導入しているため、嘔吐反射を少なくし、
患者さんに負担の少ない内視鏡検査を行います。
また、軸保持短縮法という挿入法で患者さんの苦痛を少なくし、内視鏡検査を責任を持って行います。
内視鏡検査にはどのくらいの金額がかかりますか?
検査料金は検査料金のご案内ページをご覧ください。
内視鏡検査には健康保険が適用されますか?
現在の症状をお伺いした上で、医師が判断しお知らせいたします。
大腸検査で生命保険の手術給付金はでますか?
大腸ポリープを切除した場合、内視鏡的ポリープ切除術は”検査“ではなく”手術“ですので、生命保険にご加入の方は手術給付金を請求できる場合があります。ご加入の保険により異なりますので、詳細はご加入の保険会社にお問い合わせいただき、必要な書類を取り寄せていただければ手術診断書を発行いたします。(自費の費用が発生します)
初めて受診するときは何が必要ですか?
健康保険証、各種医療証(乳幼児医療費受給者証、高齢者保険証、高齢受給者証、公費負担医療証など)
以下必要に応じて
・現在服用中の(もしくは服用されていた)薬の名前がわかるもの(お薬手帳など)
・医療機関からの紹介状や検査データ(コピーでも可)
また問診表はあらかじめ記入することができます。
受診日時が決まっている方はご利用ください。 病院なび 初診受付
初診ですが予約制ですか?
診察は予約制ではありません。来院順に番号札を配っています。
番号札は各診察開始時間の30分前からお配りしています。
受付終了は各診察終了時間の30分前となります。
ただし、風邪の症状のある方は来院されても診察できません。まず電話でご相談ください。
時間外診察は受け付けていますか?
まずは電話でご連絡ください。スタッフが残っている場合には対応させていただきます。
幼稚園生ですが診てもらえますか?
申し訳ありませんが、当院では小学生以上(就学児)の方から診療させていただいております。
薬だけをもらうことはできますか?
お薬だけ希望された場合でも、医師の診察が必要です。
薬は院内でもらえますか?
院外処方です。
支払いに現金以外も使えますか?
各種クレジットカード・交通系ICカード・QRコード決済に対応しています。